自由と無謀の境界線

皆さんこんにちは♪

うちの会社は、先週からフル出勤になってしまったので、なかなかブログにかける時間をとれないでいます・・・(´;ω;`)

っていうか、まだ緊急事態宣言中やないか~い( `ー´)ノ

さて( ´ー`)y-~~

私は少年の心を忘れないようにしています(*´▽`*)

というか、心は少年です・・・。見た目はオッサンだけど・・・。

若い頃っていきがって格好つけていたけれど、歳をとるにつれて恥ずかしくなってきてしまって。

バカになっている方が、バカに見られていた方が、何かと楽でもあります。

それに、いつまでも悪戯心は忘れたくないじゃないですか!?

苦しい時こそ、おちゃめな心を忘れないように心がけています。

そうすることで、心にゆとりも持てますしね。

目指すは、自由な心を忘れない永遠の少年(*´▽`*)

今回はそんな「自由」と「無謀」の違いについて、手短に解説します。

結論

「自由」には周囲への思いやりが含まれるが、「無謀」にはそれがない。

叱らない教育の弊害!?

最近は、よく「叱らない教育」というものを耳にします。

褒めて育てるというやつですね。

別にそれ自体には反対しません。

私は親や先生にシバかれながら育ちました。昔ってそうでしたよね?

それが道を踏み外すことを防ぐ大きなブレーキになっていたのも事実です。

子供は元来、無謀なものです。

バカやって叱られながら「許される限度」や「境界線」というものを学んでいきます。

でも、それを叱られないとどうでしょう。

その境界線を知らないまま大人になってしまったら、どうなるのでしょう。

はい、「無謀な大人」になります。

周囲の迷惑になっていても「何やっても私の自由でしょ!」という人達です。

「自由」という言葉にはとっても魅力的な響きがあり、勘違いしてしまいがちです。

そういう人達に「自由」と「無謀」の違いは理解できていません。

社会においては、人と人が関わり合って生きています。

「自由」と言っても、何をやっても許されるものではありません。

その社会の関わりにおいて、他人に配慮し思いやりをもったものでなくてはならないのです。

その配慮がなくなれば、それはもはや「無謀」です。

電車で近くに人がいるのに、じゃじゃ漏れ状態で音楽を聴くのは「自由」ではありません。

人里離れた山奥で一人で生活していたとしても、「自由」だからと山に火を放つのは許されませんよね?

「自由」をはき違えてはいけません。

この思いやりを持たない人達は、本当の「自由」を知りません。

残念ですね。

私は子育ての専門家ではないので「褒めて育てる」ことは否定しませんが、叱らない教育というのは如何なものかと思います。

逆に叱る必要のない子供なんて怖いです。

子供のうちにバカやらないで、いつやるの??

子供は子供らしくバカやって叱られて大きくなり、痛みを知る、分別をわきまえた本当の「自由」を知る大人になれるのではないでしょうか。

そんな生き様は如何ですか?

コメント

PAGE TOP