皆さんこんにちは♪
2022年4月から、高校で金融教育が必須になるようです(゜-゜)
日本人は、金融リテラシーが欧米人に比べてかなり低いと言われますから、個人的にはとても良い事だと思います。
多分、その自覚も無い人が多いのではないでしょうか??
例えば、日本では現金・預金の資産が50%を超えていますが、アメリカでは約13%、ヨーロッパでは約33%となっています。
さらに、債務証券、投資信託、株式等といった「運用資産(投資商品)」の割合を見ると、日本が16.2%なのに対して、アメリカでは約54%、ヨーロッパで31%です。
日本人がいかに投資などに手を出さず、利子のつかないタンスやほぼ利子のつかない銀行に預けているかということが分かりますね(;´∀`)
最近よく転職に伴って感じたことなどをお話ししていますが、今回も転職して収入減となったことにより気付いて見直せたお金にまつわる話です。
一般的に、お金は労働等によって得る「収入」と生活等にかかる「支出」がありますが、もうひとつ大切なものに「運用」があります。
当然ながら、収入を増やして、支出を減らして、運用で増やせば、お(小)金持ちになれます。
分かりやすく言うと、「稼ぐ力」「守る力」「増やす力」を養えば良いです。
初めに言っておきたいのは、「収入が多い人がお金持ちになる」のではないということ。
例え一流企業に勤めていて年収が1000万あっても、支出も多ければ増やす方にお金が回りませんね。それは年収が2000万になっても同じことです。
例え年収が400万でも、若いうちから支出を抑えて着実に増やしていければ、定年を待たずにリタイヤできます!
早期リタイヤ・・・なんて良い響きでしょう(*´▽`*)
いまや定年は65歳が確実で、将来はもっと伸びるかもしれません。
その歳まで働くのは本望ですか??
リタイヤ後は色々な所に旅行に行って・・・・なんて考えていても、身体がまともに動かなくなったり、病気などで好きなものが食べられなくなったりしていたら、どうします??
少なくとも60歳よりも前の元気なうちに仕事をリタイヤして、後の人生は好きなことに費やしませんか?(^^♪
仕事が生きがいなんじゃ~!って人は別に良いですけど(;´∀`)
そんな人生のために必要な「稼ぐ力」「守る力」「増やす力」を簡単に説明します。今回も少し長くなります。
稼ぐ力
まずはお金を稼がないと始まりません。
できれば、給与収入のほかに副業等で収入を増やしましょう。
あっ公務員は副業ダメですよ。でも公務員は副業しなくても給与水準が高いので大丈夫かもです。
とにかくお金を増やすには、その元手が必要です。
お金持ちの方がお金を増やしやすいのは、そういう理屈です。
ただし、資産運用は絶対に借金や当面の生活費などで運用してはいけません。
副業などは、ネットで検索すれば幾らでも出てきます。
自分に合ったものを無理なく選べばよいかと思います。
守る力
入ったお金は、守らねば全て無くなってしまいます。
ガチガチでなくても良いので、収入に対する予算立てを行い、計画的に貯蓄に回しましょう。
あればあるだけ使っていては、どれだけ年収が増えても、宝くじで10億円が当たっても、消えてなくなります。
具体的には、「お金が消えていくキーワード」でお話ししたとおりです。
税金対策もしっかりと考えて、自分で稼いだお金をしっかりと守りましょう。
増やす力
今日言いたいのはここです。
今や銀行の定期預金に入れても年利は0.2%ほど。
100万預けて、年に2000円の利子です。
例えば、同じ100万で高配当株を持っていると、年に3万の配当金が手に入ります。
その違い、歴然ですよね(゜-゜)
もちろん資産を運用するにはリスクが伴います。
銀行預金は、ノーリスク・ノーリターン、資産運用をするとそれなりのリスクを負うことになります。
日本人はこのリスクを極端に嫌う傾向にあるんですね。
知ったうえでリスクを嫌うなら良いでしょう。
でも、ほとんど方が「知らなくて怖いからやらない」というのが実情ではないでしょうか??
それはとても勿体ないことです。
この世の中、何をするにもリスクが伴います。
もちろん無謀でも良いからチャレンジしろと言っているのではありません。
ちゃんとリスクを知ったうえで、身の丈に合った運用をすれば、もっともっとお得に人生を豊かなものにできるのです。
怖いという方の大半は、資産運用=先物取引・仮想通貨=大失敗して人生オワタ・・・というようなイメージを持っていないでしょうか?
資産運用は、ハイリスクのものだけでなく、債券などのローリスクのものもあります。
冒険しなければ大丈夫ですよ(^_-)-☆
ただ、資産運用の鉄則として、余剰資産を運用することが基本となります。
余剰資産とは、突然会社を退職することになったり、大きなけがや病気になることを想定して手元に残しておくべき現金を除いた資産であり、2~3か月は生活できるだけの現金はとっておく必要があります。
資産は運用しているとすぐに現金化できない場合があるからです。
これだけは守りましょう。
資産運用にも、ローリスク・ローリターンのものからハイリスク・ハイリターンといったものまで非常に沢山の選択肢があります。
いずれにせよ、リスクを予想し、コントロールする必要があります。
1社に全額投資するとか、偏った業種にだけ投資するとか、そういう運用方法はとても危険です。
例えば、1社に全額投資していた場合、何かあってその会社が倒産した場合は全財産がパーになります。
でも、複数社に分散して投資しておけば、倒産や値下がりしても他社で取り戻せてチャラにできますね。
不況が来ても、全ての株価が下がる訳ではありません。不況な時に伸びる会社もある訳です。
1社だけでなく何社にも、いち業種だけでなく多種の業種に、株だけでなく投資信託などを組み合わせる・・・など、リスクを下げるために分散投資が基本となります。
まぁ具体的な内容はプロにお任せするとして、私が個人的にお勧めしたいのが投資信託ですかね。
投資信託とは、運用のプロに資産を託し、発生した利益の分け前をもらうという手間がかからず小額からでも運用できるミドルローリスク・ミドルローリターン投資です。
購入時と売却時に販売手数料がかかるほか、信託報酬が毎月かかりますが、金融機関を選べば大した金額にはなりません。
投資先もプロがリスクをコントロールして分散してくれますから、自分で悩む必要もありません。そのための信託報酬です。
金融機関を選ぶ、ここ大切なポイントです。
金融機関によって、この報酬とかが大きく大きく変わるので、必ず選んでください。
具体的には、投資信託は証券会社だけでなく銀行等でも扱っていますが、銀行などの店頭窓口で扱っている商品はぼったくりと思って良いです。
比べれば一目瞭然、報酬が数十~100倍くらい高いんです。そんなに毎月払っていたのでは、まず絶対に資産は増えません。
その点、ネット証券に限ります。私は楽天証券とSBI証券を利用しています。とても手数料や信託報酬が安いです。
そこさえクリアすれば、あとは専門的知識がなくても、毎日価格の変動をチェックしなくても、プロにお任せでオッケイなんです。
もちろんリスクとして、投資額よりも下がる可能性はあります。
でも個人的には、世界的な恐慌とかがない限り、そうそうないと思っています。
私の場合、前職を辞めてから1年ちょい運用していますが、資産が約20%増えてます。
凄くないですか?1年ちょいで例えば100万が120万になったんですよ(*´▽`*)
増えた分もそのまま運用されるので、放置しているだけで雪だるま式に増えていくんです。
現金化したい時には、その時の基準価額で売りたいだけ売れます。
株で資産の一発倍増を狙う!っていう運用の仕方はお勧めしません。
当分使う予定のない資産を、徐々に徐々に手間をかけずに増やしていくのが一番です。
これを若いうちから毎月コツコツと余剰金を積み増していけば、退職を前にファイヤーすることも十分に現実的です。
あとお勧めなのは、高配当株ですかね。
配当金が3~5%と高めの、でも安定していて先行きの明るい企業に投資すれば、例えば100万円投資していれば年に3~4万円程度の不労所得を得ることができます。
何だ!年にたった3~4万かよ~って思うかもしれませんが、それで年に一度の贅沢とかもアリですよね(*´ω`*)
これも若いうちから貯蓄代わりに毎月5万積み増していけば、退職時に2000万とかも夢ではないです。
そうすると、年に70万とかが何もしなくても入ってくる訳です。月だと6万程度ですか。
年金暮らしに月6万は大きくないですか?しかも原資には全く手を付けずにです。
株を買うには、通常単元株と言って売買出来る株の単位がきまっており、どうしても高額な原資が必要になります。
でも、SBI証券なら1株単位で売買できるので、とても気軽に始められるし積み立てられますね(*’▽’)
資産運用で得るお金は、不労所得です。
働かずして得られる収入ですね。
この不労所得だけで生活できるようになることが早期リタイヤの目標です。
そのために、元手となるお金をしっかりと稼ぎ、それを目減りさせる無駄な支出を削減し、賢く増やしていくことが大切なんです。
私は元々株取引はやっていましたが、こういう考えは警察を辞めるまではありませんでした。
本当は仕事を辞めた時に、そのままリタイヤしてやろうかとも思ったんですが、お金がなさ過ぎてダメでした(;・∀・)
何でもっと若いうちに気付かなかったんだろうって悔やんでいます。
若いことは武器です。少額でも毎月コツコツと運用していけば、歳をとってから気が付けば大金になっているんですから。
この歳からだと色々と難しいです。
情弱は損をします。少し勇気を出して勉強すれば、将来は大きく変わります。
この記事が、その一助になればと思います。
詳しく知りたければ、DMください。分かりやすく解説しているサイトなどを教えます。
今を賢く生きましょう。将来の安泰・安寧のために(^^)/
そんな生き様は如何ですか?
コメント