賃貸VS持ち家、マンションVS戸建論争の結論が出ました!

皆さんごきげんよう♪

早いもので、もう年度末です(;’∀’)

今月は嵐のような忙しさで、風邪もひくわでアッという間でした。

年度末と言えば、新生活に向けて準備する方も多いのではないでしょうか。

環境の変化は心身ともに疲れますけど、それ以上に心躍りますよね!

特に初めて親元を離れて一人暮らしを始める方なんかは、ワクワクが止まらないのでは??

3月は賃貸物件が一番動く時期でもあり、早めに着手しないと良い物件はすぐに埋まってしまいます。

4月から一人暮らしする方は、良い物件を借りられましたか??

さて( ´ー`)y-~~

私はこれまで賃貸物件に4軒住み、持ち家に2軒住みました。

マンションは3軒、戸建は1軒です。

そんな私が、標題の論争に一定の結論が出たので紹介します。あくまでも私見ですが参考になれば幸いです。

結論

人それぞれ。好きにすればよろし(*’▽’)

以上・・・

というと怒られそうなので、詳しくお話していきます。

まず、全員がこれ一択と言う結論はあり得ません。

環境によって、ライフステージによって、地域によって、収入によって正解は変わります。

なので、人それぞれという結論になるのです。

以下、私が思う理想的な住まいの選び方です。

独り立ち~結婚

親元を離れて一人暮らしを始める時は、社宅や寮などがあれば良いですが無ければ賃貸に入るのが正解だと思います。

広さはワンルーム~2Kとか。

場所は職場の近くが良いでしょう。若い内は割と仕事で拘束される時間が長かったりするので。

結婚~子育て

結婚したら、城を構える選択肢も出てくるかと思います。

ただし、将来設計をよく考えてからでないと後悔します。

子供は何人欲しいのか、転勤の可能性は?子育て環境は?等々

結婚しても子供ができるまで&それらの将来性がある程度固まるまでは賃貸の方が良いです。

マンションにするか戸建にするかは、予算と子育て環境の優先度によります。

個人的には、都心からそう離れていない不便でない土地の、駅から遠くない場所に土地を買って注文住宅を建てることをお勧めします。

前提条件として、将来売ることを視野に入れるからです。

都心から離れた土地、駅から離れた土地は、買う時に安い分、売る時にはもっと安くなります。

その分環境は良くなることが多いので、何を取るか・・・ですね。

家を買う(建てる)時には、必ず売る時のことも考えましょう。

戸建にするなら、注文住宅が断然良いです。

それは以前の記事を読んでいただければ理解できると思いますが、一言でいうなら「値段はあまり変わらず、断然性能の良い家に快適に住まうことができる」からです。手間はかかりますけどね。

土地の価格は、利便性の良い地域ならば、徐々に上がってはいるはずです。

庭があったりして、子供に伸び伸びとした環境を与えられるのは戸建の方です。

子供ができたら注文住宅で戸建!で決まりですね。

子育て終了~第二の人生

子育てが落ち着き夫婦二人になると、広い家は必要なくなります。

順当にいっていれば、住宅ローンもなくなっているでしょうか?

そうなると今度は、固定資産税や修繕費など、不必要な大きい家で無駄な支出が目につくようになります。

そのステージでは、家を売って賃貸マンション一択になります。

この売る時にそれなりの値段が付くよう、都心や駅から離れすぎない一軒家がお勧めなんです。

ローンもなくそれなりの値段で売れれば、退職金などと合わせてそれなりの資金ができるはずです。

その資金で中古マンションを買う・・・のはやめてください。

その資金は、資産運用にあてて原資を減らさず不労所得を得られる環境を作ります。

定年退職後に働かず、すぐに年金をもらいだしても暮らせるようになれれば最高ですね。

住むのは賃貸マンションがお勧めです。不労所得で賃料を払えれば理想です。

やっぱり老後は賃貸マンション一択ですね。

買ってしまうと固定資産税や修繕積立金などが取られますし、管理組合員としての活動も必要になってきますから。

賃貸が気楽で良いです。

終活期

人生最後は、そのまま賃貸マンションでも良いですし、老人ホームでも良いと思います。

急死しても持ち家なら大変ですが、賃貸ならお気軽です。

身体や頭の状態によっては、介護付き老人ホームも良いですね。

いずれにせよ、お金があれば選択肢は広がります。

なので、退職金は絶対に大切に運用しましょう。

そして、家を買う時には、売る時のことを考えて買いましょう。

不便な場所の不動産は、買う時に安いけど売る時にはもっともっと安くなりますよ。

特に都心から遠い、駅からも遠いマンションは、よほどの付加価値がないと売れないし空室が目立ってきたら修繕積立もままならず、廃墟と化していく危険があります。

さて( ´ー`)y-~~

いかがだったでしょうか。

私なりの持論を展開しました。もちろん異議や異論はあるかと思います。

10人いれば10の考えがありますからね。

根拠も示しながらお話したので、一つでも参考になった!という方がいれば幸いです。

皆さん、良い人生を送りましょう!

コメント

PAGE TOP