0円太陽光ってどうなん!?

初期費用0円で太陽光を載せられるプランが増えてきました。

通常であれば、太陽光パネルを載せて、電気を変換するパワーコンディショナーを付けると、最低でも100万以上の初期費用がかかります。

それを、色々な形態があるのですが、リースという形で設置し、毎月リース料を払うという方式が増えてきています。

単なるリースではなく、10年とか一定期間を経過すれば無償譲渡されるプランが多いです。

初期費用がかからず、トータルでも買うより安く設置できることから、人気が出始めています。

毎月のリース料金は、屋根の向きや地域を勘案して設定され、売電価格+自家消費(=買う予定だったけど浮いた電気代)よりも平均して安く済むことになります。

さらに、リース期間中は、メンテナンスや災害により破損等のケアもサービスに含まれており、ランニングコストも基本的に要しません。

一見良いこと尽くしのように見えますが、落とし穴もあるので注意が必要です。

それは、リースであるがゆえに、ユーザーの選択肢はなく、カスタマイズもできないことです。

太陽光パネルのメーカーも選べなければ、パワコンのメーカーや機種も選べません。

さらには、蓄電池やV2Hを後から接続(連携)しようと思っても、既存の装置や回線に手を加えれば、改造という扱いになり、一切の保証がなくなります。

保証がなくなるどころか、借りものですから契約違反となり、機器の即刻買取や違約金・・・ということにもなりねません。

なので、今後蓄電池を購入して災害に備えたり、EVなどに買い替えて家庭への給電などを考えている人は要注意です。

蓄電池付きのリースプランがあったりもしますが、リース料金が割高であり、現実的ではありません。

現状、蓄電池はまだまだ高額であり、気軽に手が出せるものではありませんよね。

家庭内の全ての電気製品が賄える性能の蓄電池を導入しようとすれば、設置込で200万を大きく超えます・・・(;^_^A

テスラというEVメーカーが販売している蓄電池は、2020年から日本でも販売開始になり、大容量でも設置込みで200万円以下とかなり破格値であり魅力的です。

全固体電池も量産のめどが立ったというニュースもありますが、家庭用蓄電池に普及してくるまでは、数年は要すると思われます。

我が家は、リースの太陽光にしました。

10年で無償譲渡されるもので、4kW強のパネルを載せる予定です。

毎月の料金は約8千円で、売電+自家消費により、光熱費が1万円程度削減される見込みです。

トータルで、月に2千円程度光熱費が削減される見込みであり、10年で無償譲渡されてからは、リース料金の支払いがなくなるため、かなりお得になります。

我が家では、災害に備えるため蓄電池やV2Hの導入を考えていましたが、

◎初期コストが高すぎる

◎リース機器とは接続できない

◎10年後にリース終了

◎10年後には蓄電池単価も下がっているはず

という訳で、10年後に導入することにしました。

では、それまでに災害等が発生したらどうするのか。

家が倒壊しないことを前提として、災害時には、

◎水(飲用+雑用)

◎食料

◎電気

が最低限必要となります。

飲用水は、保存のきく水を備蓄しておき、定期的に入れ替えます。

非常食も然り。

雑用水は、雨水タンクを設置する予定で、平常時は洗車や水やりに使用します。

電気は、大きめのポータブル電源を備えていれば、お湯を沸かしたり、携帯の充電など最低限の利用が可能です。

カセット式のガスコンロを備えておけば、お湯を沸かしたり、最低限の調理も可能です。

平時には、ダイニングテーブルで鍋などにも利用できますね。

概ね上記で数日間は大丈夫ですが、問題は真夏と真冬です。

暑さと寒さですね。

寒さは、厚着すれば何とかなります。

一番の問題は、夏ですね。

エアコンなしでは、熱中症の危険が高いです。

何とかエアコンを1台でも動かせれば、高気密高断熱の家であれば何とかなりそうです。

冷蔵庫も生かしたいですね。

実は、太陽光は停電時は使えません。

電力を変換するパワコンが、電気がなければ機能しないからです。

でも、発電可能な状況であれば、コンセントが一つだけ使えます。

それを冷蔵庫に充てる予定です。

暑い昼間だけでも冷蔵庫を稼働させていれば、夜は開け閉めを控えれば次の日まで持つでしょう。

あとはエアコンですね。

うちは1階がリビングで、エアコンは14畳用の200Vなので、余程の蓄電池でないと稼働できません。

2階の部屋は100Vなので、それをプラグインハイブリッドから電源を供給して稼働する計画です。

プラグインハイブリッドなら、ガソリンが満タンなら数日間は電気を供給可能です。

とても心強いですよね。

本当はV2Hを通じて家全般に電気を供給したいところですが、コストとのバランスがいまいちだと感じています。

上記方法で何とかなりそうですし。

実際にやってみないと何とも言えませんが、考えておかないと何ともなりませんから・・・(^^♪

さて、家ですが2階部分まで壁が立ち上がってきました。

そのタイミングで、台風によるこの大雨なので心配されるところです。

完成まであと2か月。楽しみです。

コメント

PAGE TOP