働くということ

社会人の皆さん、新型コロナと上手に付き合っていますか?

今回のコロナ禍で、仕事環境が大きく変わった人も多いのではないでしょうか。

仕事とは、国語辞典では「生計を立てる手段として従事する職業」とあります。

今回は、その仕事について私見を述べます。

仕事とは

「生計を立てる手段として従事する職業」を簡単に言うと、

「生きるために働く」

ということでしょうか。

確かに、働いてお金を稼ぐ第一目的は、「生きるため」でしょう。

プロとアマチュアとの違いは、「対価を受けとる」ことにあります。

さて、果たして受け取る対価に相応しい「仕事」ができているでしょうか。

サラリーマンとは、サラリーを受け取る人のことです。

サラリーとは、給料のことです。

その給料は、国や地方公共団体、会社から支給されます。

その額は、その仕事に相応しい額に設定されているはずです。

危険が伴う仕事や、誰にでもできるわけではない仕事だと当然高くなります。

誰にも真似できない希少な絵が高い値が付くのと同じです。

ゆえに、希少性のある仕事をできる人が、より高いサラリーを貰えるわけです。

特に特殊技能や高度な頭脳を必要としない仕事は、必然的に安くなります。

良くも悪くも、それが仕事です。

プロとして

給料をもらって働く人は、プロということができます。

一般的にはそういう理解だと思いますが、私の思うプロは少し違います。

私の考えるプロとは、

期待される以上の結果を出す人

です。

仕事の対価として給料を受け取る訳ですが、その対価以上の成果を出すのです。

これを「損」だと捉える人は、下の下ですね。

決して就業時間を超えて働けということではありません。

決められた時間、条件の中で、大多数の人が考える成果を超えろと言っているのです。

そのことのメリットは3つです。

1 その人の評価を高めて好待遇に繋がる

2 その人の属する会社の評価が高くなり、社の発展に繋がる

3 目標を高く置くことで、失敗しても求められる最低限の結果を出すことができる

1はそのままの意味であり、説明の必要もないと思います。

2は、個人は会社の看板を背負って働いているため、個人の高評価は往々にして会社の評価に直結します。

これは逆に、悪い評価にも言うことができます。

3は、もし目標を求められるレベルに設定していると、ワンミスや思わぬトラブル1つで合格点を下回ってしまいます。

だからプロとは、常に求められる成果の上をいかなければならないのです。

理想のプロ

私の思い描く理想のプロとは、

涼しい顔をして、周囲が驚く結果を出す人

です。

格好良くないですか??

王選手やイチロー選手の努力は有名な話ですよね。

努力とは、人に見せるために行うものではありません

結果を出すため、自分の実力を高めるために行うものであり、人が見ている見ていないは関係ないのです。

その自分のために行う努力は表に出さなければ、人からは「サクッと」終わらせているように見えます。

でも実は、求められる結果よりも高次元に目標を置き、その結果を出すために死に物狂いで努力しているのです。

以前、剣道の内村選手の言葉を紹介しましたが、まさにそのとおりだと思います。

誰も真似のできないくらいの結果を出したければ、誰も真似のできないくらいの努力をしなければならないのです。

努力は執念と呼べるレベルまで高めないと、結果はついてきませんし、真のプロとは言えないと思います。

さりとて、プロも失敗はします。

その失敗から学び、努力にさらに創意を加えて高めていくのが真のプロなのでしょう。

なかなか難しいです。でも難しいからこそ、成し得た時に価値があるのです。

最後に上杉鷹山の言葉を紹介します。

為せば成る

為さねば成らぬ

何事も

成らぬは人の

為さぬなりけり

私もこの言葉を胸に頑張りたいと日々格闘しています。

そんな生き様は如何ですか?

コメント

PAGE TOP