「ふ~ん」を「へぇ~」に変えると人生が変わる

皆さんごきげんよう♪

あけましておめでとうございます<(_ _)>

本年もどうかよろしくお願いいたします。

えっ?もう11日?遅い?

えぇずっと仕事で何もできませんでした(;’∀’)

謹んでお詫びいたします。

さて( ´ー`)y-~~

今日で50歳になってしまいました(´;ω;`)

正真正銘の五十路のオッサンです。

孔子曰く、「知命」50歳で天命を悟るそうです。

天命か・・・ちょっとよく分からんとです。

先日、いわゆる「見える」人から「あなたには高貴な方が付いていて、あなたに高貴な行いをさせている。」と言われました。

ほんまかいな。ちょっとよく分からんとです。

さて( ´ー`)y-~~

世の中には情報があふれていますね。

気にするしないを別にして、ありとあらゆる情報であふれています。

日常の中で、見て聞いて匂って触って口にした時に、どういうリアクションをしているでしょうか?

もちろん興味のあることや必要なことと、全然どうでもいいことがあると思います。

どうでも良い時「ふ~ん」で終わりますよね?

対して興味があることには「へぇ~」ってなりますよね?

これ、脳内では大きな違いがうまれてるんです。

「ふ~ん」の場合はそのまま脳をスルーして、その情報だけでなく、それに触れた体験すらも残りません。

「へぇ~」の場合、感動や心を揺すぶられた体験として、その情報と共に脳に刻まれ残ります。

「脳は10%しか能力を使っていない」

という話を聞いたことがあると思います。

あれ、誤りらしいですね。

実は最新の研究では、行動によって部位ごとの差はあれど脳はフルに稼働しているそうです。

ただ、新しい体験の時は非常に活発化することが分かっていて、慣れればそれも低下していくそうなんです。

ということは、常に何か新しい発見に触れていると、脳は高い活性状態を多く経験する訳ですね。

それって凄い可能性を秘めていると思いませんか?

まぁスーパーマンやスッパマンになる訳ではないですが、同じ1年を過ごすにしても大きな大きな差が出るのではないかと思うのです。

私は人と接する時に年齢を気にしません。

その人が何年生きたか・・・ではなく、何を経験して何を学んできたかを見ます。

人としての「大きさ」は、実は何事にも関心を持って脳に刻んできた生き方にあると思っています。

オッサンはオッサンなりの経験をしてきたはずです。

でも「へぇ~」の姿勢で体験を増やしてきたオッサンは、ただ老けたオッサンではありません。

そしてそういう内面は、外面に出ます。

私はそういう渋いオッサンを目指します!

モテる人生を自分なりに輝かせるために(^^♪

そんな生き様はいかがですか?

コメント

PAGE TOP